資金担当
資金担当とは?
資金担当は、団体の収入や支出などのお金の流れの取り仕切りを担当しています。 財務運営を行う財務(会計責任者)と連携して、団体の基盤作りを担っています。
構成メンバーは2025年3月31日時点で12人です。
仕事内容
資金担当の仕事は、主に会計・決算の2つです。
会計
企画での支出を管理し、立て替えて払ってくれた人に返金する作業を行います。 企画の際に発生する交通費や必要経費の処理に関わる必要不可欠なお仕事です!
決算
団体の収支を公開し、資金の流れに不正がないかどうかチェックを受けます。 半年に一度開催される決算(中間決算と最終決算)に向けて、資料を作成しています!
↓こんなかんじです(見たい人は資金担当に来てください!)

その他、団体の財務運営次第で仕事が増えることもあります! (それはそのときのお楽しみです)
目立たない仕事ではありますが、団体には欠かせない担当です。 学生団体の資金関連の動きに関わってみたい人はぜひ資金担当に来てください!
担当の様子
資金担当では、2週間〜1ヶ月に一回の頻度でミーティングが開かれています。 ミーティングは、担当長(担当のトップ)をはじめとする上級生が中心に進めています。 誰でも気軽に質問できるので、仕事について心配する必要はありません!
また、不定期で団体の財務運営の説明会(ミーティングの一形態)が開催されます。 財務運営の資料はかなり専門性が高く難しいですが、 担当のみんなと一緒に読めばばっちり理解できます!
↓資料はこんなかんじです

どうだったでしょうか?
黒塗り部分が多くなりがちな担当ですが、仕事量はそれほど多くはないので忙しい方にもおすすめです!
もちろん、財務運営に少しでも興味をもった方もぜひ来てください~