FairWind

担当ってなに?

担当では、団体の運営に必要なことや企画以外の形での高校生のサポートを行っています。

例えば、メールマガジンの配信や、高校生からの質問の管理、企画作成のためのマニュアル作成などは担当の活動として行っています。
また、ウェブサイトの制作や、チラシのデザイン、動画の編集等もすべて自前で行っています。
担当は、そうしたさまざまな技術を身につけて成長できる場です!

どのような担当があるの?

現在は、次のような担当に分かれて活動しています。

  • 資金担当
  • 活動管理担当
  • 蓄積管理担当
  • プラットフォーム担当
  • 質問対応担当
  • デザイン担当
  • メルマガ担当
  • 分析担当
  • 動画担当
  • 申し込み担当
  • ホームページ担当
  • SNS担当

基本的に全員が少なくとも1つの担当に所属しています。
一部の担当では、担当のメンバーで遊びに行ったりすることもあります。
企画作成の中心である「班」と並ぶ、FairWindにおける大切なコミュニティーです。

ホームページ担当

ホームページの画面

ウェブサイトの管理や記事の制作を行っています。 この新歓サイトも!

デザイン担当

Canvaでデザインを制作している様子

企画のチラシを制作しています。 新歓パンフレットも!

質問対応担当

Webサイトの「東大生に質問!」ページ

高校生の質問に大学生が答えるサービスを運営しています。

メルマガ担当

メールマガジンの記事

週に2回、高校生に向けたメールマガジンを配信しています。

SNS担当

FairWind公式Xの画面

XやInstagramなどで高校生の役に立つ情報を発信しています!

プラットフォーム担当

Pythonのコードを書いてWebアプリを構築していきます

団体内で使うシステムの開発や保守管理を行っています。

動画担当

FairWind公式YouTubeチャンネル

FairWindを紹介する動画などを制作しています!

申し込み担当

高校からの申し込みを受けてメールでやりとりします

企画を申し込んだ高校との連絡をメールで行っています。

蓄積管理担当

FairWind公式YouTubeチャンネル

団体内の資料やマニュアルの作成や管理を行っています!

活動管理担当

作成している名刺の例

企画などの活動を行う上で必要となる、書類や道具の管理を担当しています!

資金担当

FairWind公式YouTubeチャンネル

団体の収入や支出などのお金の流れの取り仕切りを担当しています。

分析担当

過去の企画を分析して作成した資料

全国各地から集められた受験生の悩みや要望など、 団体内のデータを分析しています。